公式ブログ

思考停止で待つ人

自己啓発

2019年8月31日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日私は、参加者の人数が6人の、 とある食事会に参加しました。   お店に向かう途中、乗っているタクシーが道を間違えて 私は10分ほど遅れることになったのです。     そこで、私は携帯電話を取り出し、 「1…

続きを読む

「選択と集中」はするな

経営

2019年8月29日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は昨日、「ワン・ドリームの法則」について書きました。   ただ、この内容について誤解する人がいそうなので、 今日は補足をしようと思います。     「経営者は“1つの夢”に集中せよ」と書きましたが、 絶対に…

続きを読む

ワン・ドリームの法則

経営

2019年8月28日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   あなたは、同時にいろいろな業種のビジネスを 立ち上げている経営者に対して憧れはありませんか?   実は私はありました(笑)。     たとえば飲食業をやりながら、コンサルティングもやり、 さらに物販のビジネス…

続きを読む

タイガー・ウッズ・モデル

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が色々なビジネスモデルの中で 「タイガー・ウッズ・モデル」と呼んでいるものがあります。     それは、ブランディングと課金を別でおこなう方法です。   たとえば、スランプ前のタイガー・ウッズは、 ゴルフで…

続きを読む

昨日の内容への質疑応答

自己啓発

2019年8月22日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日の「石の上には“一年”」の内容について、 いくつか質問があったので回答していきます。     【Q1】 会社が自分に合うかどうかも、3か月ぐらいあれば見極めがつきますでしょうか? 今回、やっと、再就職がきまり、ふと…

続きを読む

石の上には“一年”

自己啓発

2019年8月21日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は職業柄、色々な起業家やビジネスパーソンを 数多く見てきました。   その上で、かなりの確信を持って言えることがあります。     それは、「才能を見極めるには1年もあれば十分だ」 ということです。 &nb…

続きを読む

対面での打ち合わせが嫌い

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は何かの打ち合わせの時に、 わざわざ会って(つまり、対面で) コミュニケーションをしようとする人とは できるだけ仕事をしないようにしています。     つまり、文章でのコミュニケーションだけで 話が進む人と仕事をする…

続きを読む

自己肯定感の低い人の特徴

心理学

2019年8月10日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私の講座「お金の心理学」には、 たまに自己肯定感がとても低い人がいます。     たとえば、配偶者から毎日DVを受けていたり、 職場で罵声を浴びせられていたりする人です。   そういった人って、普段から、 自…

続きを読む

推薦文のもらい方

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ※今日の内容は、コンサルタントや士業など、 自分自身を全面に出したビジネスをしている人向けです。   あなたが商品(サービス)を販売する際に、 推薦文をもらうことって重要です。     推薦文が販売ページやD…

続きを読む

話がまとまらない人

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   自分の考えや気持ちを言語化するのが 苦手な人っていますよね。   そういった人ってコンサルティングを受けた時に、 自分が今置かれている状況などを あまりうまく伝えられないことがあります。     たとえば、「…

続きを読む

紹介依存の弱いビジネス

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日、私の講座に、とあるコンサルタントの人が  申込みをしてくれました。     その際に、申込をしてくれた理由を聞くと、 (いくつか回答してくれたのですが) 一番はこんな理由でした。   「今は紹介とリピー…

続きを読む

厳しくなる広告の審査

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「ウェブ広告の審査基準が厳しくなってきた」 ということが、ここ何年か言われています。     昔だったら審査に通って出稿できていた広告でも 今は審査に落ちて出稿できなくなっているのです。   なんとか機械審査…

続きを読む

キャパオーバーな起業家

起業

2019年7月28日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「キャパオーバーなので、仕組み化できない」 と言う起業家の人っていますよね。     「時間の余裕もないし、十分な売上もないし、 私は人に教えたり仕組み化したりするのも苦手だし、 仕組み化するのはもっと後でもいいか………

続きを読む

時間管理に失敗する理由

時間管理

2019年7月27日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   有名な自己啓発書『7つの習慣』の著者、 スティーブン・R・コヴィー博士は 「緊急ではないが重要なことに取り組んだ方が良い」 ということを、時間管理の要諦として伝えていました。     とは言うものの、私を含めて多くの人…

続きを読む

「相手を変えたいんです……」

人間関係

2019年7月26日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   コーチングやカウンセリングなどの講座では、 こんなことを言う参加者が散見します。 「私の夫(または妻)はメンタルに問題があるので、 コーチング/カウンセリングを受けてもらいたい」と。     こう言う人って、自分の感情…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ