相馬一進 - 株式会社エッセンシャル(旧パーソナルプロモート)|相馬一進公式 - Page 12 記事一覧
メンタルのプチ不調は改善できない?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が栄養学に肩入れする理由について、 前回の記事に続いて、今日も書いていきます。 今日は特に、個人的な気持ちを吐露します。 ご存知だと思いますが、私は今まで 「お金の心理学」という心理学の講座をやってきました。 その講座の中ではエビデンス(科学的根拠)…
私が栄養学に肩入れする理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は専門家の先生と一緒に 栄養学の講座もおこなっています。 なぜ、私が栄養学に肩入れしてるのか? それは、「栄養学を大衆化したい」と 私が強く願っているからです。 今、多くの人はスマホという便利な道具を使っていますが、 大衆化したこのスマホのように、 …
48時間考えてみる
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今回はあまりエビデンスはない話なのですが、 私なりの仕事術を1つ紹介します。 頭脳労働で課題に直面したときに 私が1つの目安にしていることがあります。 それは「48時間考えてみる」ということです。 たとえば、リリースする商品…
社会問題の解決ビジネス
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 個人が生活費を稼ぐ程度の“小さなビジネス”と 数十億もの売上を立てる“大きなビジネス”では、 立ち上げの考え方がちがいます。 小さなビジネスの場合は、誰かのモノマネが基本です。 たとえば、ベテランのカウンセラーをお手本にして カウンセリングで開業してみ…
ピンとくる略称
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 商品のネーミングを考える場合に 私が考慮しているポイントがあります。 それは、商品のネーミングを作るのと同時に、 ピンとくる略称も作ることです。 なぜなら、正式名称だけではなく 略称も覚えやすいほうが 商品はヒットしやすいからです。 &n…
こいつは弟子クラッシャー
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、講座ビジネスをしている人が 次のように言っていました。 「自分と同じように仕事ができる弟子を 育てようとしているんですが、上手くいきません。 見込みのありそうな人を指導してみても、 すぐに辞めてしまうんです」 この話を聞いて、 「あなたのやり方で…
ポイント・オブ・ノー・リターン
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「ポイント・オブ・ノー・リターン」という航空用語があります。 これは、直訳すると回避不能点という意味で、 「飛行機が出発点に戻れないほど 燃料がなくなってしまう段階」を指します。 要するに、「後戻りできない段階」です。 そし…
会社員が税金を減らす方法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 トーゴーサンピン(10:5:3:1)について 私は以前も記事で書いたことがあります。 ご参考:資産を2倍増やす方法 これは、実際に存在する所得の大きさが10として、 そのうち税務署などが把握している割合が 次の…
生命保険を買うヤツは情弱!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「宝くじを買うヤツは情弱だ、 なぜなら買った瞬間に50%の税金をとられるから」 といったことがよく言われます。 まあ、言わんとすることはわかるのですが、 それを言うなら「生命保険を買うヤツも情弱だ」 となります。 なぜなら、「生命保険は、死の宝くじ」だ…
賃貸を選んだほうがいい人
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 前回の記事では「持ち家を選んだほうがいい人」の 5つの条件を紹介しました。 今日は逆に、「賃貸を選んだほうがいい人」の 5つの条件を紹介します。 これは、持ち家を買ったほうがいい人の逆になります。 …
持ち家と賃貸、どっちが得?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 前回までの記事で資産形成について書いたところ、 多くの反響をいただきました。 そこで今回も会員さん向けに 私が話した資産形成の情報を特別に紹介します。 今日は、永遠の質問(?)である 「持ち家と賃貸、どっちが得?」についてで…
月40円で生活した時代
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「税金とか投資の話はよくわからないけど、 『とりあえず稼げばいい』と思ってます」 このように言う人がときどきいます。 起業や副業をしている人の場合、 とくに「稼ごう」という考えが強固かもしれません。  …
摂食障害の人へアドバイス
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 健康に必要な食事を十分に摂れなかったり、 食べても吐いてしまったりする人がいます。 そういった食事のコントロールにまつわる 心身の症状を総称して「摂食障害」と呼びます。 摂食障害になる人は老若男女問わずいるので…
性格破綻者を演じる人
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 前回の記事で 「成功しやすい起業家は性格破綻者が多い」 と書きました。 参考:性格破綻者を探せ! この内容について勘違いしないでほしいことがあります。 それは、「性格破綻者を演じたからといって 成功するわけでは…
性格破綻者を探せ!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 情報弱者は「聖人君子こそが成功する」 という“幻想”をよく抱いています。 「私も人徳や人間力を高めたら、 成功できるのではないか」という勘違いです。 ですが、真実はちがいます。 ビジネスや投資で結…