
こんにちは。
 相馬一進(そうまかずゆき)です。
日本人に限らず、閉鎖的なコミュニティにいる人は、
 人とはちがう存在になって周りから嫉妬されることを
 極度に恐れるようになります。
その典型例が、「量産型大学生」とよばれるもの。
見てのとおり、みんな同じ服装ですが、
 就職活動になるとみんなリクルートスーツになり、
 もはやクローン人間になります(笑)。
閉鎖的なコミュニティ、つまりムラ社会だと、
 周りから浮かないようにすることは
 とても重要な生存戦略ですから。
ただ、間違いなく言えることは、
 少なくとも私の会社のチームには、
 そういう人は要らないです(笑)。
私たちのチームでは、天才が欲しいので
 リクルートスーツで面接に来るような人は
 かなりポイントが下がります(笑)。
さて、すぐれた結果を出す人は、
 まわりに嫉妬の感情を与えますよね。
ですが、異常な結果を出す天才は、
 何もしなくても、ただ存在しているだけで
 嫉妬どころか絶望の感情を撒き散らします。
「ああ、逆立ちしても、この人にはかなわない」
 という畏敬の感情とも言えるでしょう。
とくに、「自分はすごい」と思っていた井の中の蛙が、
 はじめて自分以上の天才を見たときは
 それはそれは絶望を感じますよね。
私が一緒に仕事をしたいのは、
 まわりに絶望の感情を撒き散らす天才たちです。
また、私自身もそうでありたいですね。
情報時代では、コピー&ペーストで一瞬で量産できるので、
 天才以外は価値を作り出せないからです。
あなたは、絶望を与えていますか?





















