
こんにちは。
 相馬一進(そうまかずゆき)です。
先日、ファッションについて書きましたが、
 しっかりとしたファッションを身にまとう目的とは、
 相手にギブ(貢献)をするためです。
しっかりとした服を着て、相手に、
「あなたは、私がきちんとした服装を
 着るに値する人間ですよ」
というメッセージを伝えるためのものです。
この、しっかりとした服というのは、
 別に高い服である必要はありません。
たとえ、経営者や個人事業主であっても、
 スーツなら5万円、シューズなら3万円、
 ワイシャツなら1万円以上出せば十分です。
もちろん、会社員の場合は、
 それよりずっと安くてもまったく問題ありません。
アルマーニのスーツで50万円とか、
 ジョンロブのシューズで20万円とか、
 そういったものは趣味の世界ですので。
もし、しっかりとしていない服装を着て
 相手に会ってしまうと、
「あなたは、きちんとした服装を
 着るに値しない人間です」
というメッセージを与えてしまいます。
また、プレゼンテーションをするときに、
 スーツなどのきちんとした服を着るのも
 聴衆へのギブ(貢献)のためです。
「あなたは、尊重に値する聴衆です」
 というメッセージを送る目的です。
高級な飲食店にスーツで行くのも同じ理由。
「あなたのお店は、ドレスコードを
 しっかりとするに値する、素晴らしいお店です」
というメッセージを送るためです。
ファッションで損をしている経営者は多いので、
 気をつけてもらいたいですね。





















