起業
初心者はブタに食われろ!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ご存知のとおり、私は昔から初心者が嫌いです。 とくに、これからビジネスをしようとしているのに、 「私は初心者なので、詳しく教えてください」 と平然と言ってのけるような人は本当に嫌い。 だって、誰も…
正しい自己評価をしよう
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 起業や副業をする際、自己評価をしてから 自分にどんなビジネスが向いているかを考えますよね。 しかし、自分に向いているビジネスを うまく見つけられない人ほど 自己評価がヘタな傾向があります。 具体的…
起業の真実
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、「プロダクトローンチはもう古い」というタイトルで、 マーケティング・オートメーションという 最先端のテクニックをご紹介しました。 ご参考:プロダクトローンチはもう古い そうすると……ビックリするくらい 反…
平秀信の起業術
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、ちょっとした経営者の集まりに参加してきました。 その集まりの場で話題になったのは、 平秀信(ひら・ひでのぶ)さんという経営者の話です。 ※平秀信さんについては、 ビジネス心理学の「用語集」でもまとめています。 ご参考:…
完璧主義を手放す方法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が今まで、多くの起業家を見てきて感じるのは マインドセット、つまり性格によって 起業の成功率が大きく変わることですね。 例えば、その性格の1つは完璧主義です。 心理学の実験でも、完璧主義だと 結…
成功率の高い起業法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が今まで多くの起業家を見てきて悟ったのは 会社員が脱サラして起業をする場合、 成功率の高い方法と、低い方法があるということ。 この成功率の高い起業法というのは 会社員時代にやってきたこととまったく「同じ」仕事…
ビジョン型の起業家
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私の講座の、起業志望の方から、 こんなご質問を頂きました。 「私は孫正義さんのような高邁(こうまい)な ビジョンを持っていないのですが、 起業をしても成功できるでしょうか?」 この質問の答えは、YESです。 &…
起業で成功する人の見極め方
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 最近気づいた発見なのですが……。 起業って、10年で95%の会社がつぶれるので とても難易度が高いと言われていますよね。 これはたしかに真実なのですが、 真実ではない部分もあると気づいたのです。 …
少年よ、“野心”を抱け!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が今まで多くの起業家を育ててきて感じているのは、 「起業に大志とか使命とかは100%不要」ということです。 たしかに、ソフトバンクの孫正義さんのような 大志や使命を持ってビジネスをしている人もいます。 &nb…
起業後の月収診断
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 その人が副業で稼いでいる額を見ると、 起業した後、1年以内の月収を予想できます (ただし、副業が許されている企業の人の場合ですが)。 それは、 副業で稼いでいる月収 = 起業した後に稼ぐ月収 です。  …
アドバイスをもらう人
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 起業や副業などにおいて、 「誰からアドバイスをもらうのか」というのは とても重要です。 一番やってはいけないのは、 家族や友人からアドバイスをもらうことです。 ほとんどの場合、まともなアドバイスは…
ビジネスオーナーになる方法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ベストセラーの、 『金持ち父さん貧乏父さん』とか、 『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』などの ロバート・キヨサキの本を読むと、多くの人はこう思います。 ・不労所得を得たい ・ビジネスを始めてみたい…
自由 vs. 指示
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 会社員で、起業を考えている人が 「私は、自由が欲しいので、起業をします!」 と言っているのを聞くことがあります。 しかし、このセリフは口先だけで、 実際には自由を求めていない場合が とても多いと感じています。 …
起業しなければノーリスク
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 これは、高収入を望んでいる方に 覚えておいて貰いたいことなのですが、 「起業しなければ、ノーリスク」 なのです。 よく言われるように、 ハイリターン(高収入)を望むなら、 ハイリスクを取る必要があります。 &n…
起業のステージと仕事の量
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 起業をして、間もない方なのに、 「ビジネスでやることを絞ります」 と言っちゃってる人がいます。 こういう人って、本当に危ないなあと思います。 なぜかというと、起業の最初のステージでは、 何をすれば結果が出るのか…