毎日33,533人が読んでいる無料メルマガ

商品の魅力の伝え方が分からない、と困っていませんか?マーケティングの専門家の相馬一進が、売るのが難しい商品を売る方法を3つの動画とメール解説にまとめました。ブログでは公開できない情報をお届けします。

▼こちらより、メールアドレスを登録してください▼

ネットで求められるコンテンツ


こんにちは。
相馬一進(そうまかずゆき)です。

 

私はこの頃、SEOばかりやっているのですが、
最近、非常に深く、腑に落ちたことがあります。

 

 

それは、

 

「ネットでは、ネットでは調べられない
コンテンツが求められる」

 

ということです。

 

コンテンツというのは、
この場合はホームページの内容のこと。

 

例えば、起業の方法のホームページであれば、
どこにでも書いてあるような起業の方法を
まとめただけでは不十分ということです。

 

では、求められているのは何か?

 

「著者の体験談」です。

 

私が、どんな方法で起業でうまくいったのか、
逆に、どんな方法だと失敗したのか、
そういった情報ですね。

 

裏返すと、他のホームページに書いてあるような情報は、
二束三文の価値しかないということです。

 

これは、

「ただのライターは、ネット上では無価値である」

ということを示唆しています。

 

文章がうまいだけでは不十分で、
オリジナルな体験がなければ、
ネット上では良いコンテンツとして評価されないのです。

 

この場合、ライターは、

オリジナルな体験を持っている人への
インタビューが必要である、

ということですね。

 

今はまだ、インターネット上の情報を
まとめただけのページも上位に表示されていますが、
そういったものは、いずれ、容易に真似されてしまいます。

 

すると、最終的に真似されないのは、
著者オリジナルの体験談だけ、ということですね。

 

このことは、ネット上では新聞社の価値がなくなる、
ということも意味しています。

 

新聞よりもネットの方が情報が早いですし、
新聞にはオリジナルな体験談を書いた記事が少ないからです。

 

付け加えて言うと、ソーシャルメディアを見ていると、
「俺はこう思う!」というような主観的な内容を
書いた記事の方がシェアされやすいですよね。

 

そのため、新聞が得意とするような、
客観的な記事はシェアされにくいということです。

このことも、新聞社にとっては逆風です。

 

さて……

 

生物学者ダーウィンが『種(しゅ)の起源』で言う通り、
変化に対応できない種は絶滅するわけですが、
それはメディアとて同じです。

 

ネットの変化に対応できるメディアはどこなのか?

絶滅するメディアはどこなのか?

 

色々なメディアが、この変化にどう対応するのか、
それを観察するとしましょう。

 

今日の記事を読んで疑問、
質問がある方はこちらからどうぞ!

例:
・どのプログラムに参加した方が良いのか迷っています。
・今までいろいろな講座に参加しましたが成果が出ていません。不安で一歩が踏み出せないです。
・〇〇についてもう少し詳しく教えて欲しいです。

メールアドレス:

※メールアドレスや内容は公開されません。相馬やエッセンシャル認定コンサルタントにのみ届きます。良い質問には、直接メールアドレス宛に回答をします

  • Facebook
毎日33,533人が読んでいる無料メルマガ

商品の魅力の伝え方が分からない、と困っていませんか?マーケティングの専門家の相馬一進が、売るのが難しい商品を売る方法を3つの動画とメール解説にまとめました。ブログでは公開できない情報をお届けします。

▼こちらより、メールアドレスを登録してください▼

相馬一進【集客に特化した起業支援コンサルタント】 大学卒業後、松坂屋に入社する。その後、退社して起業するが、11業種で失敗。「起業成功のカギは集客にある」と悟り、企業の集客支援を始める。ダライ・ラマ14世や、スティーブン・R.コヴィー博士、リチャード・ブランソン、有森裕子などの講演会の集客を次々と成功させ、1億円超の売上を達成。現在は、起業や集客支援のセミナーを不定期で開催しており、クライアントは200業種以上。世界で上位2%のIQ所有者のみが入会できるMENSAの会員。

コメントを残す

CAPTCHA


公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ