毎日33,533人が読んでいる無料メルマガ

商品の魅力の伝え方が分からない、と困っていませんか?マーケティングの専門家の相馬一進が、売るのが難しい商品を売る方法を3つの動画とメール解説にまとめました。ブログでは公開できない情報をお届けします。

▼こちらより、メールアドレスを登録してください▼

クイズ王の世代交代


こんにちは。
相馬一進(そうまかずゆき)です。


現代社会では、あらゆる分野がハイレベルになっています。


なぜなら、インターネットが普及すると
専門知識を知る者同士が切磋琢磨して
レベルを押し上げていくからです。

 

 

たとえば、2000年代前半くらいであれば、
高学歴な人がクイズの番組やイベントに参加すると、
大抵は活躍できていました。


学校教育の知識を暗記していれば、
正解できるレベルのクイズが多かったからです。


実際、テレビ番組においても
京大出身のお笑い芸人であるロザンの宇治原さんなどが
クイズ王として優勝していました。


ですが、2000年代半ば以降からこうした状況が変わりました。


クイズの攻略法がインターネットに広まり、
クイズオタクが特別な対策を始めたからです。


定番問題のパターンやボタン早押しのコツなどを
クイズ制作の専門家が開示するようになりました。


くわえて2010年頃からはスマホが普及しています。


クイズの解説動画をYouTubeで見たり
クイズアプリで遊んだりして、
トレーニングできる環境ができたのです。


すると、クイズオタクは毎日のように猛特訓し、
昔のクイズ番組くらいのレベルあれば、
簡単に正解できるようになりました。


そうなると、クイズを制作する側も
番組やイベントが盛り上がるように、
さらに問題のレベルを上げます。


しかし、そんなレベルの高い問題さえも
攻略法がインターネット上に出回るのです。


こうした切磋琢磨の繰り返しで、
驚異的なほどクイズに強い人が増えていきます。


その結果、日本テレビ主催の
『全国高等学校クイズ選手権』などは、
過去20年ほどで圧倒的にレベルが上がったそうです。


今では高学歴な人であっても猛特訓していなければ、
クイズの番組やイベントでまともに活躍できません。


そのため、かつてクイズ王だった
宇治原さんのような芸能人が
最近はあまり活躍できなくなってきたようです。


まして高学歴ではなく猛特訓もしていない人は、
1問も正解できないほどのレベルです。


明らかな世代交代が起きています。

 

さて、こうした傾向はクイズには限りません。


ビジネスでもスポーツでも、
すべてがハイレベルになっています。


こうした時代の変化は不可逆なので、
レベルが下がることはなく
今後もレベルが上がり続けるでしょう。


そのため、あなたが何かに挑戦する場合は、
こうしたハイレベルな世界に適応する覚悟をしてください。


ハイレベルになっている一方で、
あなたのレベルを上げるための知識や環境も
昔に比べると簡単に手に入ります。


あなたに合ったジャンルを見つけて
自己投資をと努力を続ければ、
ハイレベルな世界でも結果が出せるでしょう。


言い換えると、自己投資や努力をしなくても
結果が出る時代ではなくなったのです。

 

相馬一進

今日の記事を読んで疑問、
質問がある方はこちらからどうぞ!

例:
・どのプログラムに参加した方が良いのか迷っています。
・今までいろいろな講座に参加しましたが成果が出ていません。不安で一歩が踏み出せないです。
・〇〇についてもう少し詳しく教えて欲しいです。

メールアドレス:

※メールアドレスや内容は公開されません。相馬やエッセンシャル認定コンサルタントにのみ届きます。良い質問には、直接メールアドレス宛に回答をします

  • Facebook
毎日33,533人が読んでいる無料メルマガ

商品の魅力の伝え方が分からない、と困っていませんか?マーケティングの専門家の相馬一進が、売るのが難しい商品を売る方法を3つの動画とメール解説にまとめました。ブログでは公開できない情報をお届けします。

▼こちらより、メールアドレスを登録してください▼

相馬一進【集客に特化した起業支援コンサルタント】 大学卒業後、松坂屋に入社する。その後、退社して起業するが、11業種で失敗。「起業成功のカギは集客にある」と悟り、企業の集客支援を始める。ダライ・ラマ14世や、スティーブン・R.コヴィー博士、リチャード・ブランソン、有森裕子などの講演会の集客を次々と成功させ、1億円超の売上を達成。現在は、起業や集客支援のセミナーを不定期で開催しており、クライアントは200業種以上。世界で上位2%のIQ所有者のみが入会できるMENSAの会員。

コメントを残す

CAPTCHA


公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ