
こんにちは。
 相馬一進(そうまかずゆき)です。
「山にはたくさんの登山ルートがある」。
これは私がセミナーでよく話す“たとえ話”です。
富士山には有名な登山ルートだけで4つもあり、
 その中で自分に合っているルートを選べばいいのです。
同様に、ビジネスでも目標を達成する方法はいくつもあり、
  決して1つではない、ということをお伝えしたいのです。
たとえば、メールマガジンを書いて集客するときに、
 私のようにプライベートの情報はほとんど書かない人もいます。
一方で、「最近どこに旅行に行った」みたいな
 プライベートの情報を出して情報発信をする人もいます。
それで集客できているなら、そのどちらも正しいのです。
「プライベートの情報を書くことがメルマガのコツだ」
 と言っているコンサルタントは視点が低く、
 他の選択肢がみえていないのです。
このように、目標を達成するときに、
 たった1つしかやり方がないということはありえません。
自己啓発書『サードドア』では、目標達成をするときに
 3つのドア(ルート)があるという話が書いてあります。
くわしく知りたい向きはこの本を読んでいただくとして、
 これは私が言いたいことと同じです。
しかし、情報弱者は1つ(か2つ)のルートしか探さず、
 どうしようか迷うわけです。
情報強者は多くの選択肢を探して、
  それぞれのメリットとデメリットを洗い出し、
  自分にとって最適なルートを選ぶのです。
これはコンサルティングの方法でも同じで、
 クライアントに結果を出してもらうには
 複数の選択肢を考えてもらえばいいのです。
逆に、クライアントに結果を出させたくなければ
 その逆のアプローチをすればいいのです。
たった1つの選択肢だけを提示し、
 「これが唯一の答えなので、自分の言うことを聞け!」
 と言えばいいのです(笑)。
こういう視点が低いバカなコンサルタントからは
 離れるに限ります。





















