
こんにちは。
 相馬一進(そうまかずゆき)です。
前回は、「健康やダイエットにおいて、
 最も大切なことは何か?」という質問をしました。
これに対する私の回答は、
 「N/Cレートの良い物を食べる」
 ということになります。
N/C(エヌシー)レートとは、
 ニュートリション(N:ミネラル、ビタミン)を
 カロリー(C:糖質、脂質、タンパク質)で割った値です。
つまり、カロリーあたりの栄養素です。
例えば、マクドナルドのハンバーガーは
 なぜ食べない方がよいのか?
カロリーがたっぷりあるにも関わらず、
 ほとんどミネラルやビタミンが入っていないからです。
そうなるとN/Cレートが悪くなります。
例えば、なぜ緑の野菜は食べた方がいいのか?
カロリーがほとんどゼロなのに、
 ミネラルやビタミンがたくさん入っているからです。
N/Cレートは事実上、無限大になります。
例えば、なぜ白米よりも玄米を食べた方がいいのか?
それは、白米よりも玄米の方が、
 ミネラルやビタミンが多いからです。
つまり、白米よりも玄米の方がN/Cレートが良くなります。
このように、N/Cレートが分かると、
 何を食べた方がよいのか分かります。
カップラーメンやファーストフード、
 ポテトチップスなどはカロリーがありますが、
ミネラルやビタミンがないため、
 N/Cレートは低く、避けた方がよい食べ物です。
パンにジャムの朝食は?
ミネラルやビタミンがほとんどないため、ダメです。
ラーメンライスは?
同じく、ミネラルやビタミンがほとんどないため、ダメです。
濃縮還元のジュースは?
やはり、ミネラルやビタミンがほとんどないため、ダメです。
生搾りのフレッシュジュースを飲むか、
 生の果物を食べるかしましょう。
茹でた野菜は?
ミネラルやビタミンが含まれているので、OKです。
※ですが、茹でるとミネラルやビタミンは壊れるため、
 できれば生の野菜の方がいいですね。
私たち現代人は、
カロリー(C:糖質、脂質、タンパク質)過多で、
 ニュートリション(N:ミネラル、ビタミン)が少ない
食生活をしていますので、N/Cレートが低くなりがちです。
できる限り、N/Cレートが高い食べ物を
 食べるようにしましょう。
これだけで、かなりの病気を避けられます。
また、これは、健康の専門家が言っていることですが、
 N/Cレートが高い食べ物だけ食べていれば、
 満腹まで食べても痩せていきます。
超お手軽ダイエットですね。
逆に言えば、満腹まで食べて太るような食べ物は
 N/Cレートが低いと言えます。
そういったN/Cレートが低い食生活を続けていれば
 いずれ病気になってしまいます。




















