ビジネス
セールスで自己開示は必要か?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私がセミナーの参加者から言われることは 「相馬さんは、プライベートを メールマガジンなどでほとんど公開しないのに、 なぜ商品が売れるんですか?」 という質問です。 メールマガジンの書き方のノウハウ…
誇大広告もはなはだしい(笑)
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日お会いした経営者の方が、 「私は廃品回収の仕事をしているんです」 と肩身がせまそうに言っていました。 ビジネスを軌道にのせているにもかかわらず、 自分のやっていることに自信がなさそうなのです。 …
新しい市場を作れないか?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ビジネス経験がない人が、私のブログに、 「こんなビジネスをして、新しい市場を作れないかと 思っているんですが、どうでしょうか?」 みたいなことを質問してくることがあります。 私の回答としては、かな…
情報教材のレビューサイト
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日私がお会いした、ネットビジネスの専門家は、 情報教材のレビューサイトの裏話を教えてくれました。 なんでも、情報教材のレビューサイトがあって、 そこで、良い情報教材なのか、悪い情報教材なのか、 口コミがのって…
ブログを書けば稼げる病
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 昨日のブログには、かなりの反響がありました。 特に、私の知り合いの成功者からは、 こんなメッセージをいただきました。 相馬さんのメルマガ最高すぎます(^^) これは本当に色々な人に読んで貰いたいです ほとんどの…
リスクを取りたがらない情報弱者
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今日たまたま、ネットビジネスに詳しい人に会って、 話を聞く機会がありました。 ネットビジネスというのは、インフォトップという、 クレジットカード決済会社を使って 情報教材を販売しているビジネスのことです。 私は…
仕組み化の賞味期限
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 インターネットを使うと、 集客から営業、顧客フォローまでを仕組み化できるので、 業務のかなりの部分を自動化できます。 つまり、自動的に売り上げがあがる、 インターネット上の自動販売機を作ることができる、 という…
稼げていない人の口グセ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 昨日に続いて辛口なことを書きますね。 ビジネスのセミナーに申し込むときに、 「行動して、必ず参加費の元を取ります!」 みたいなことを言う人がいるのですが、 こういう人って、たいてい稼げていない人です。 あるいは…
USPバカ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 なんか、素人がマーケティングをかじると、 すぐにUSP、USPと言い始めるんですよね。 ※USPというのは、独自のウリのことです。 ドミノピザの「30分でお届けします」とか、 M&Mチョコレートの「お口…
ノウハウが欲しいなら……
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 アップルの創業者、スティーブ・ジョブズは このような名言を残しました。 「ポルノが欲しい人はAndroidケータイを買えばいい。」 これは、彼がポルノアプリを閉め出した時に、 ユーザーから寄せられたメールに対し…
この人、本当に腹が立ちますね!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 さて、【自分最適ビジネス】完全構築プログラムに 申し込んだ方から、 こんなメールが届きました。 昨日プログラムに申し込んだ****と申します。 参加を決めるまで時間がかかってしまい、 申込が遅れてしまったのですが、 期間限定の先着特典をも…
本質を見極める
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日私は、「やる気の心理学」について、 ブログの記事に書きました。 やる気の心理学|やる気が出ない原因7つと対処法のすべて それで、この記事を公開したあとに、 この記事に追記したいことが出てきてし…
情熱の力
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「情熱の力って、すごいなあ」と感じています。 えっ、急にどうしたの? と思うかもしれませんが、 今日、私は、ブログへの ご返信の数を数えていたんですよね。 そうすると、興味深いことがわかったのです。  …
作家の条件
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 世の中で、作家になるような人って、 基本的に多読家であることが多いです。 なぜか? それは、認知心理学の点から容易に説明がつきます。 人間のひらめきの量と質は、その分野において インプットした情報…
相馬さんは、本を出さないんですか?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「相馬さんは、本を出さないんですか?」 これは、たまにメールマガジンの読者から聞かれる質問です。 回答。まだ、出しません。 というよりも、なぜ本を出さないと いけないのでしょうか? …