
こんにちは。
 相馬一進(そうまかずゆき)です。
よく考えてみると、私が起業してから
 9年たったことに気がつきました。
この9年間を振り返って思うのは、一期一会。
色々な人とご縁をいただいて、場合によっては同士になり、
 「一緒に世界を変えよう!」という志のもと、
 同じ釜の飯を食って仕事をする。
しかし、そんな人も何年かすると
 別の志を見つけて離れていく。
あるいは、私のつたない経営判断のため、
 色々なスタッフに迷惑をかけてしまい、
 その人が私のもとから去っていったことも。
そういった、9年間の別れの数々を振り返ると、
 サン=テグジュペリの小説『夜間飛行』の
 ストーリーを想い出します。
「郵便物を運ぶために夜間に飛行機を飛ばす」
 という、経営者の大きな志の途中、
 色々な人が経営者から去っていきます。
しかし、多くの困難にぶつかりながらも、
  多くの犠牲者を出しながらも、経営者は志を貫く。
私の9年間も、まさにそんなストーリーでした。
多くの人は理解されないでしょうが、
 私にとっては、香りある9年間だったのです。
しかし、今になって思うことがあります。
もしかしたら、これからの仕事では
 前よりももっと、周りの人を大切にしながら、
 志を追求できるかもしれないな、と。
そういった仕事をすることが、
 私ができる、「離れていった人への感謝の示し方」
 なのかもしれません。
そして、過去に別れた同士たちと
 山の頂で再開できることを祈りながら、
 これからも歩みを続けていこうと思います。




















