ビジネス
ビジネスモデルを移植せよ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私がやっているマーケティング手法って、 よくマネされます。 そういうときに思うのは、 「ああ、そういう視点が低いことは止めればいいのに」 ということです。 覚えておいてほしいのは、マーケティングとは ビジネスモ…
役割分担 vs. 主体性
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前、ある人に、私のチームの 「役割分担」について聞かれました。 それで、これは難しい話だと思ったのです。 ぜなら、役割分担というのは、 主体的な人にとっては「足かせ」になる一方で、 そうでない人にとっては「怠…
アンテナが立つお客さん
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が最近感じているのは、 「自分のアンテナが立つ人を 見込み客の候補にしている起業家は強い」 ということです。 「アンテナが立つ人」とは、言い換えると、 「どうしても気になって、面倒をみたくなる人」 のことです…
お前の赤ちゃんを殺せ!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は、起業の初心者から、 「相馬さん、こんな画期的なビジネスモデルを 思いついてしまったのですが、どう思いますか!?」 と、アイデアに評価を求められることがあります。 どうも、その人の中では、その思いついたアイ…
優秀な人の条件
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 前回の「優秀なヤツは採用するな!」という内容は、 2017年7月頃に公開したものですが、 当時、営業職の読者からこんな質問をいただきました。 職種柄、「数字が上がる人が優秀な人」となるのが常だと思うのですが…
優秀なヤツは採用するな!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 頭の悪い経営者が、 「自分よりも優秀な人を採用したい!」 と言っているのを見ると私は笑えてきます。 覚えておいてくださいね。 基本的に、社長よりも優秀な人って、 社員として入ってこないと思った方が…
飽和してきたら……
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 商品やセールスの水準が高くなって、 業界の中で均質化が起こると、 差別化の要因が次のステージに進みます。 たとえば、私がいる業界だと、 プロダクトローンチがそうでしょうか。 そこら辺の情報弱者でさ…
紹介された取引先が……
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 数年前、私のセミナーの参加者が、 「相馬さん、私、ホームページを作っています!」 と、そのたたき台を見せてくれたことがあります。 ですが、そのホームページのデザインを見てみると、 そのできのひどいこと、ひどいこ…
正しいパクリ方
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今日、私の講座の参加者と話をしていて、 衝撃を受けたことがあります。 それは、効果的なスワイプファイルの使い方を ほとんど知らないことですね。 スワイプファイルについては過去に書いたので、 意味が…
出版マーケティング
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 コーチとかコンサルタントのような 個人ビジネスをしている人にとっては、 出版というのは1つのゴールです。 経営コンサルタントの本田直之さんいわく、 「出版は、個人のIPOだ」とのことで、 出版に憧れている人も結…
リクルートのビジネスモデル
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、株式会社リクルートホールディングスの ビジネスモデルについての本を読みました。 ご参考:『リクルートのすごい構“創”力』杉田 浩章 (著) 過去に、リクルートのビジネスモデルについて 解説している本は何冊…
英語を勉強し始めました。
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 数年前から私は、英語を勉強しています。 私が英語を熱心に勉強していたのは、 今から10年ほど前で、海外の講演家と一緒に ビジネスをしていたときのことです。 当時は、必要に迫られての勉強でした(笑)…
情報時代のビジネスアイデア発想法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ビジネスアイデアを発想する方法には 他の会社でうまくいっている商品を マネすることがありますよね。 そして私が予想しているのは、 これからのIT企業(テック企業)でおこなわれるのは 「国などの公共サービスを自社…
ABテストの3つの欠点
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は今まで、ABテストを推奨し続けてきました。 ご参考:経営とはABテストである ただし、このABテストにも 「3つの欠点」があると感じています。 今日はそれをご紹介しようと思います。 欠点1.A…
一発屋の末路
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 たまに、一発屋のマーケターで 調子に乗っている人っているんですよ。 ちょっとだけマーケティングをカジって、 年収数千万円くらいの小さな成功をおさめて、 「俺は無敵だ!」みたいにテングになっている人。 それで、そ…