公式ブログ

才能診断テスト

起業

2018年11月6日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   起業家向けの診断テストって色々ありますが、 そのほとんどって、性格診断なんですよね。     たとえば自分が内向的なのか、外向的なのか、 あるいは直感的なのか、論理的なのかといったことを 診断してくれるテストはたくさん…

続きを読む

共犯者を作れ!

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が、新商品を開発して販売する時に とくに気をつけていることは 「自分 vs. お客さん」という対立構造を作らないようにする、 ということです。     私からすると、多くの販売者は この対立構造におちいっているように…

続きを読む

スティーブ・ジョブズと幸福

心理学

2018年11月2日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   最近仕事をしていて思うのですが、 起業をしてここまでやってきて、 今年が一番幸せだと言えます。     また、毎日の満足感も、今までの人生で最高レベルです。   その理由は、自分の強みを活かして 社会に貢献で…

続きを読む

嫉妬のエネルギー

自己啓発

2018年11月1日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   最近、テレビやインターネットを見ていると、 (これはあくまでも私の感覚なのですが) 成功者への嫉妬が昔よりも強くなっていると感じます。     その理由の1つは、日本の格差が広がっていることが 原因なのではないかと思い…

続きを読む

退職時に批判される理由

心理学

2018年10月31日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   会社員の人が起業や転職をしようとして辞表を出すと、 同僚や上司など、周りから批判されることがあります。     なぜでしょうか?   私はこの現象は、 「暴走族を脱退しようとするメンバーへの制裁と同じ」 と思…

続きを読む

手塚治虫の名言

自己啓発

2018年10月30日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「漫画の神様」と称された手塚治虫さんが、 トキワ荘に住んでいた赤塚不二夫らに言ったとされる言葉で このようなものがあります。     「君たち、漫画から漫画の勉強するのはやめなさい。 一流の映画を見ろ、一流の音楽を聞け…

続きを読む

言動は一致している?

自己啓発

2018年10月28日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   セミナーの場で、私が参加者に指摘することの1つは、 「言動の不一致」です。     たとえば、口では「私は起業したいです!」と言っているのに、 ほとんど行動していない人っていますよね。   そういう人に、私は…

続きを読む

カルトの本質

自己啓発

2018年10月27日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日こんな質問をメールでいただきました。   「相馬さんは、宗教とカルトと自己啓発の間に 違いはあるとお考えになりますか?」     結論から言うと、ここでいう自己啓発が、 「いわゆる自己啓発セミナーの自己啓…

続きを読む

2種類の成長

自己啓発

2018年10月26日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が色々なセミナー参加者を見ていると、 大きく分けて2種類の成長があると感じています。     1つ目は「愛からくる成長」で、 もう1つは「恐怖からくる成長」です。   「愛からくる成長」とは、たとえば、 自…

続きを読む

ピカソのごとく多作であれ

自己啓発

2018年10月25日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は毎日文章を書いていますが、その理由の1つは、 「多作にならないと、良い作品は残せない」 と信じているからです。     「自分よりも才能がある人は世の中にたくさんいる」 と私は思っています。   その中で…

続きを読む

作品の成功の鍵

その他

2018年10月24日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は、国際線の飛行機に乗ったときに、 ごくまれに映画やビデオをみるときがあります。     そうすると、どうしても作品の中身そのものよりも、 その作品の監督や原作者の性格を プロファイリングしてしまうのです。 &nbs…

続きを読む

生き残る人の条件

ビジネス

2018年10月24日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は起業をして10年以上経ちましたが、 生き残っている人ってそんなに多くないのです。     多くの人は、起業をあきらめて再就職をしたり、 別のビジネスにくら替えしたりしているのです。   逆に、生き残ってい…

続きを読む

搾取されている人

自己啓発

2018年10月23日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   被害者意識が強い人って、 自分を被害者という安全なポジションにおこうとします。     そして、自分の思いどおりにならないことがあると、 それを自分の行動で変えようとせず、 他者のせいにするのです。   そし…

続きを読む

会社がイヤなら辞めちゃえば?

起業

2018年10月21日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   過去に、私のセミナーに来た会社員の男性で、 会社や上司に対してやたら批判的な人がいました。     「私は認めてもらっていない」という理由で、 今の環境が不満らしく、起業をしたいとのことでした。   とはいえ…

続きを読む

ボランティアの心理学

心理学

2018年10月20日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   たまに街角で、ボランティアとか動物愛護の 活動をしている人っていますよね。   「恵まれない動物に、愛の募金を!」みたいに、 声をあげている人です。     しかし、私が世の中を斜めに見ているのかもしれません…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ