心理学

失敗しない結婚相手の選び方

人間関係

2016年2月28日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「自己肯定感が低い人同士だと離婚をする」という 前回の内容には、女性からのご返信が多かったです。     久々に投稿させていただきます。 1~3年で破局、おっしゃる通りです。 相手方も自己肯定感が低かったか? 今となっ…

続きを読む

人は好きな人と結婚する。

人間関係

2016年2月27日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は仕事で、経営者からパートナーシップについて たまに相談されることもあるのですが、 多くの悩みを聞いていると、1つの真実に気が付きます。   「人は好きな人と結婚する。」 これには、1つ条件があるのです。   &nb…

続きを読む

読書よりも、成功者と仕事?

心理学

2016年2月23日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前私は、読書をすることの大切さについて、 書いたことがあります。   ご参考:私に、もし100万円の貯金があったら……     ただ、これについて、 最近別の見方もするようになってきました。   …

続きを読む

自己肯定感の連鎖

心理学

2016年2月17日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日の「自己受容の詩」には、過去最高レベルで 「泣きました」というご返信がありました。 ご参考:自己受容の詩     私は高年ですので、色々な経験から、 かなり自己受容はできていると思っていました。 実際、若い時とはか…

続きを読む

自己受容の詩

心理学

2016年2月14日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日のメールマガジンには、 自分を追い込んできた読者からのご返信がありました。 「私は今のままではダメだから、 もっと成長しないといけないんです」 というのは、まさしく私の価値感そのものです。 欠点を変えようとすごく頑張ってきたんだな、 …

続きを読む

自己否定→●●●●→自己肯定

心理学

2016年2月13日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「私はすごく、自分が嫌いなんです」とか、 「私は今のままではダメだから、 もっと成長しないといけないんです」 というように、自己否定がとても強い人っていますよね。   つまり、ありのままの自分を肯定できていない人です。 &nbs…

続きを読む

自己否定と引きこもり

心理学

2016年2月12日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   人は、自己否定をしていると、 引きこもりたくなります。 たとえば、過去の私の話をしましょう。     あなたもご存知だと思いますが、私は起業して、 すぐに結果が出たわけではありません。   むしろ逆で、色々な…

続きを読む

親のしつけは、子どものIQに無影響

心理学

2016年2月11日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ごめんなさい、おとといの幼児教育の話には、 大きな間違いがありましたので、 お詫びして今日のブログで訂正いたします。 申し訳ございません、不明を恥じます。     実は、IQについては、心理学の分野では もうほとんど結…

続きを読む

夫婦が離婚する心理学

心理学

2016年2月6日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ここのところ、女性からのご返信が多くなりました。 一方で、男性からのご返信が少なくなりました(笑)。   面白いですね。 ビジネスがテーマのときと、正反対の反応です。     さて昨日は、女性からこんなご返信…

続きを読む

仕事のパワーバランス

心理学

2016年2月5日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日、夫婦間のパワーバランスを保つことの 大切さについて書きました。     すると……来るわ、来るわ。 家庭内で抑圧された立場にある人から 「よくぞ、言ってくれた!」と 賛同の「お礼メール」が(笑)。   …

続きを読む

夫婦関係の心理学

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   夫婦関係というのは、「完全に対等」の関係です。   ですが、どちらか片方の力が強い場合があります。 ・片方が与えてばかりで、もう片方が受け取ってばかり ・片方が要求してばかりで、もう片方が要求を飲んでばかり ・片方の収入が非常に…

続きを読む

成功 vs スピリチュアル

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日、こんな質問メールをいただきました。     「成功者」や「一流の人」と 名のつく書籍を、書店で目にします。 私には、その違いがよくわかりません。 相馬さんは両者をどのように定義づけられますか。 もしくは、相馬さん…

続きを読む

成功する人の条件

心理学

2016年2月2日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「相馬さんは、今まで、色々なセミナー参加者を 見てきたと思いますが、どういう人が成功しますか?」 と聞かれたことがあります。     あなたは、これについて、どう予想しますか? 素直なこと? セルフイメージが高いこと?…

続きを読む

ボトルネックとは?

心理学

2016年2月1日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ボトルネックとは、読んで字のごとし、 「瓶のクビ」になっている、細い部分をさします。     瓶の底の面積がどれだけ大きくても、 瓶から出る水の量は、一番せまくなっている 瓶のクビの面積によって制限されてしまいます。 …

続きを読む

豊かさの定義

心理学

2016年1月15日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私にとっての「豊かさの定義」とは、 お金があることでも、不労所得があることでも ありません。     なぜなら、そういうものがあっても 精神的に豊かに生きられないからです。   では、私にとっての豊かさとは何…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ