ビジネス
ウェブで顔出しすべきか?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 勉強不足なマーケティング・コンサルタントは 「ウェブで集客をするときは、顔出しすべき」 といったことをよく言います。 そして、男性であっても、女性であっても、 SNS上で自分の顔写真を露出すべきだと言うのです。…
私が読者を解除する理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私のメールマガジンに対して、批判をしてきたり、 重箱の隅をつついてきたりする人がたまにいます。 私は、そういった読者は、できれば1回目で、 最低でも2回目のメールが来た時点で メールマガジンから解除するようにしています。 &…
売れないセールスパーソンの特徴
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私がセールスパーソンを見たときに、 「ああ、この人は収入が低いだろうなぁ」とか、 「この人は成功しないだろうなぁ」と感じる瞬間があります。 そのパターンの1つは、営業のテクニックに対して 強い嫌悪感を持つ人を見…
会社員が起業しないメリット
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前私は、会社員として優秀な人が起業しない理由について 書いたことがあります。 ご参考:優秀な人が起業しない理由 これについて、興味深いご感想をいただきました。 会社員として優秀な人が起業しない理由として、既に…
成長は善か?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は、人生を変えようとしているセミナーの参加者には 成長することを促します。 「もっと、基準を上げろ!」と。 ですが、チームメンバーに対しては 仕事の場で成長することを強要しません。 …
コミュニティに課金せよ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 最近は、あまねく情報が無料または低価で 手に入る時代です。 たとえば、学校教育の内容を考えてみましょう。 今は、リクルートが出しているスタディサプリという eラーニングのアプリが月額980円からあ…
これは素人でも売れる
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 マーケティングにおいて、 フロントエンド商品とバックエンド商品という用語があります。 ※SEが言うフロントエンド/バックエンドとは別物です。 過去に、「ビジネス心理学」でも記事にしたので、 意味がわからなければ読んでみてくだ…
私の未来予測の方法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「相馬さんは、どうやって未来を予測してるんですか?」 といったことをたまに聞かれます。 その方法はいろいろあるのですが、 1つはアマゾンのランキングをずっと見ることです。 特に、私がよく見ているの…
お金に魂を売った人
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は、ここ数年、オプトインアフィリエイト(※注)を 使った集客をほとんどしていません。 ※注:オプトインアフィリエイトとは、 読者にメールアドレスを登録してもらって、 それに対して報酬を支払うアフィリエイトです。  …
優秀な人が起業しない理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私の講座に、とても優秀な会社員の方が 参加することがあります。 年収数千万円以上の高い収入を得ていて、 会社でもうまくいってるようです。 そういった人は、口では「起業したい」と言うのですが、 実際…
私が協会ビジネスをしない理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は「仕組み化」がわりと得意なのですが、 すると友人からこんな質問をされることがあります。 「相馬さんは、協会ビジネスはしないんですか?」と。 協会ビジネスとは、新・家元制度とも言われるのですが、…
マーケティングの目的
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 最近、プロダクトローンチと呼ばれる 動画プロモーションが多いですよね。 こういったプロモーションの流れって、 まず、「メールアドレスを登録するページ(入口)」で、 読者がメールアドレスを登録しますよね。 &nb…
言葉のアンチエイジング
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ブログやメールマガジンなど、 「言葉」を使って集客をしている人の場合、 自分がどんな言葉を使っているかに注意をしましょう。 なぜなら、使う言葉によって対象となるお客さんが 自動的に決まってしまうからです。 &n…
絞り込みバカの盲点
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ダイレクトレスポンスマーケティング(以下、DRM)を 教えているマーケティング・コンサルタントの多くは 「絞り込んで差別化し、自分独自のポジションを見つけよう」 といったアドバイスをします。 私は、「このアドバ…
PVを増やそうとするバカ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は月何十万人が見に来てくれるブログを持っていますが、 私を含めて多くの人は、とにかくPV(ページビュー)、 または見に来てくれる人の数を増やそうとします。 ですが、PVを増やしたからといって 売り上げがそれに…