ビジネス
コンフィデンシャルの重要性
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私がビジネスで気をつけていることの一つに コンフィデンシャル、すなわち秘密保持があります。 ここでいうところのコンフィデンシャルとは 参加者やクライアント(お客さん)の秘密を守る、 という意味です。  …
おもてなしの本質
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 これは星野リゾートを経営する、 星野佳路(ほしのよしはる)さんが言っていたことですが、 「おもてなしの本質とは、押し付けである」 という至言があります。 その理由は、以前別の切り口で書きました。 ご参考:なぜ、…
購買熱漸減の法則
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 世の中のマーケターはみな知っていることですが、 お客さんの購買熱は時間とともに 漸減(ぜんげん)していきます。 つまり、時間の経過とともに減っていくのです。 わかりやすいのはメールマガジンのクリッ…
ポジショニングのスイカ現象
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私のまわりだと、コーチやコンサルタント向けの ビジネスをしている人が結構います。 たとえば「コーチやコンサルタント向けの集客法」 といった切り口の商品ですね。 私はこういった人たちを見ると、 「マ…
70万円をドブに捨てる
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 コピーライティングというのは、 自分のお客さんの悩みや不安を どれくらいよく知っているかが非常に重要です。 というのも、先日、こんなことがありました。 私のコンサルティングのクライアントの1人が、…
過酷なセールスの世界
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 セールスとは、本当に残酷な世界です。 なぜなら、超一流のセールスパーソンと、 平均的なセールスパーソンでは 成約率や売り上げが10倍ぐらい変わるからです。 ですので、経営者の視点からすると 売れな…
外交的な人は営業がヘタ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は今まで、色々なセールスパーソンに対して 指導をしてきましたが、意外なことに 外向的なセールスパーソンは売れない人が多いのです。 「この人にはセールスは無理だろう」 と思うような内向的な人でも(笑)、 圧倒的…
販売終了の詐欺
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は、ある商品について「販売を終了します」と言った時は、 本当にその商品の販売は終了してきました。 詐欺師の場合、「販売終了です」と言っておきながら 舌の根も乾かぬうちに販売を再開することがあります。 &nbs…
あなたは5千万円払えますか?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 2018年3月、「パズル&ドラゴンズ」というゲームを 提供しているガンホーという会社が、 課徴金として5千万円を払うことになりました。 その理由は景品表示法の違反で、 簡単に言えば誇大広告をしたからです。 &n…
プロデュース・バカ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 弊社の商品で「メタ認知セールスマスタリー」という、 山本雄一郎さんと私の2人で開催した講座があります。 この講座は、私が山本雄一郎さんに対し、 約2年間も交渉して販売にこぎつけたものです。 なぜ、…
面倒くささは価値になる
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今日の話は、理系的な人には理解しにくいかもしれませんが 「面倒くささを、お客さんに楽しませると価値になる」 と私は思っています。 その最たる例は山でおこなうキャンプです。 そもそもキャンプなんて、…
あなたはどう見えるか?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は自分のプロフィールにおいて、 肩書を「起業支援コンサルタント」と名乗っています。 しかし、実は起業支援だけではなく、 起業家のメンタル改善を支援することもあります。 ですが、そのことは、私のプ…
起業をして感じること
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は起業してから10年ぐらい経ちましたが、 その間に、時代のすさまじい変化に見舞われました。 時の流れのせいで、売り方を変えざるをえなかったり、 商品どころかビジネスモデルそのものを 変えざるをえなくなったりし…
敬老バカ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は、相手が年上であっても、敬うことなく、 クソだと思った人にはクソと言います。 それは、私には「年上を敬うべき」という 儒教的な敬老の価値観がないからです。 ですので、大してすごくもないのに、 …
融資を受けやすい業種とは
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 銀行などから、融資を受けやすい業種と 融資を受けにくい業種があります。 融資を受けやすい業種とは、わかりやすい業種です。 例えば、整体院など、実際に店舗があるビジネスですね。 そうい…