ビジネス
高額商品を売れ?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 起業の成功法則の1つとして、 「高額商品を売れ!」というものがあります。 たしかに、起業当初に高額な商品が売れると、 たくさんのお客さんを相手にしなくても 大きな売り上げが上がるようになります。 …
集客より先にすること
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「相馬さん、私は今、ホームページを作って ウェブで集客しようとしてるのですが、 これについて相談してもいいですか?」 私は今日、こんな相談を受けました。 「はい、もちろんです。すでにホームページが…
右腕を育てたい?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 自己愛が強く「俺ってスゴい!」と思っている、 精神的に幼稚な経営者に私はお会いすることがあります。 そういった人は組織化が下手なことが多いのです。 たとえば、スタッフが次から次へと辞めてしまったり…
私が他者を批判する理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は読者から、こんな声をいただく時があります。 「相馬さんはメールマガジンやブログで 公然と他者の批判をするときがありますが、 私は相馬さんのそういうところは好きになれません」 これに対する私の回…
商品開発の奥義
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 セールスの基本として、 「商品のセールス時にはWHY(ホワイ)を語れ」 ということが言われます。 ここで言うWHYとは「会社の理念やビジョン」のこと。 商品の説明や性能を説明するのではなく、 会社…
丸井が中年に嫌われる理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 丸井という、若者向けの服屋さんがあります。 あそこは、大学生をお客さんにしようとする一方で、 そのお客さんが加齢して中年になったら 今度はその人をお客さんから追い出そうとします。 その理由はなぜで…
マス層はプラス思考が好き
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は常々、プラス思考とマイナス思考を使い分けるのが 正解だと言い続けてきました。 つまり、いつもプラス思考でいることは 害悪だと言いたいのです。 ご参考:プラス思考は嘘 しかし、世の中のマス層は…
怠け者がお金持ちになる方法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「怠け者がお金持ちになる方法」というタイトルを読んで もしあなたがピンと来たのであれば マーケティングをちゃんと勉強している証拠でしょう。 逆にピンと来なかった人は、 マーケターとして完全に勉強不足で実力不足で…
起業の19の心得
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今日、ふと思って、起業した当時の昔の自分自身に 伝えたいことをリストにしていました。 なぜなら、起業してからもう10年以上経ってしまったので、 忘れないうちに書いておこうと思ったのです。 箇条書き…
起業コンサルタントの仕事
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 起業コンサルタントの知人が私には何人かいるのですが、 彼らの中にはこのように言う人もいます。 「クライアントがビジネスで結果を出してくれると嬉しいが、 自分が教えてもほとんど行動しないような ダメなメンタルな人…
マーケティングの限界
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前私は、とある店舗ビジネスをしている人に アドバイスをしました。 その人はサロン系の仕事をしているのですが、 売上を今の倍くらいにしたいそうで、 どうすればいいかと悩んでいたのです。 こういった…
2種類の経営者
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 世の中の経営者を大別すると 「チャンス型」と「理念型」がいると私は考えています。 チャンス型の経営者は成長期の市場に参入し、 とりあえず儲かりそうなビジネスに手を出します。 仮想通貨が儲かりそうな…
ポルノが見たい?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「レッテル貼(ば)り」という言葉を 聞いたことってありますか? レッテルとはオランダ語で、ラベルのこと。 この場合のレッテルは「評価」のことを表します。 ですので、レッテルを貼るとは 「人や物に対…
本当に仕事は好き?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私のセミナーに来ている会社員の人で、 「私は今の仕事が好きなので、別に起業は考えていません」 と言ってくる人がいます。 実は、私はそう言う人をあまり信用していません(笑)。 「それなら、なぜ私のセ…
老人が老害になる社会
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「十年一昔」ということわざがありますよね。 「10年もたてば、もう昔のことだと感じられる」 という意味です。 しかし、私が思うに、このことわざは もうすぐ死語になるのではないでしょうか。 &nbs…