心理学

マタイ効果と環境

心理学

2014年10月30日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   あなたは、社会学の用語で、 マタイ効果という言葉をご存知でしょうか?     良い条件が与えられた人は、良い結果を出すので、 さらに良い条件を与えられ、 悪い条件が与えられた人は、悪い結果を出すので、 さらに悪い結果を…

続きを読む

性格は遺伝が4割

心理学

2014年10月26日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日は、知能指数など、人間の能力や才能は 8割が遺伝で決まってしまう、という話でした。     しかし、幸いなことに、能力や才能は、 人生の満足度や達成度に対しては そこまで影響をしないのです。   むしろ、…

続きを読む

才能は遺伝が8割

心理学

2014年10月24日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日は、昨日の続きです。   知能指数など、人間の能力や才能は 8割が遺伝で決まってしまうことが 一卵性双生児の研究の結果、分かっています。     つまり、人間は産まれた時点で、 どういう仕事やビジネスが向…

続きを読む

心の自縄自縛

心理学

2014年10月20日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   自己啓発のセミナーでは、 「体感すれば人生が変わる」と言われたりします。     例えば、 ・結婚したい女性は、実際にウェディングドレスを  着てみると結婚できる、とか ・成功したい人は、高級ブランドや高級ホテルに行っ…

続きを読む

アンソニー・ロビンズと、ピーター・セージと、私の違い

心理学

2014年10月13日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日は、非常にマニアックなテーマですので、 ピンと来た方だけ読んで下さい。     先日、私は「お金の心理学」セミナーをしたのですが、 その参加者から、こんなご質問をメールで頂きました。   「アンソニー・ロ…

続きを読む

性格を変えるのが難しい理由

心理学

2014年10月10日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「私は根暗な性格なのですが、 どうすれば、この性格を変えられますか?」   こういったご相談をたまに受けることがあります。     ただ、これはかなり難しいですね。 特に、やり方を知らない人にとっては。 &n…

続きを読む

「世の中に偶然はない」は嘘

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   スピリチュアル系の自己啓発だと、 「世の中には偶然はない。あるのは必然だけ」 といった事が大真面目に語られています。     これは、「思考は現実化する」と同じように ただの嘘ですね。   はっきり言って、噴…

続きを読む

不倫をする女性の3つの特徴

人間関係

2014年9月22日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日は、人間関係に関する心理学のネタです。   私の知り合いで、現在未婚の女性で、 既婚男性と不倫している方がいます。     彼女は、悲劇のヒロインになっていて、 「相手が自分のことを大事にしてくれない」 …

続きを読む

相手の心を透視する方法

人間関係

2014年9月15日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私はFacebookを、もう何ヶ月も放置していますが、(苦笑) たまに友達申請をしてくださる方がいます。     その友達申請については、嬉しい事だと感じる反面、 申請して頂いても、あまり交流ができないことに対して 若…

続きを読む

喪失感の5段階

心理学

2014年8月29日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日は、前回に引き続き、喪失感についての話です。     あなたが、医者やナース、あるいは心理学者であれば、 エリザベス・キューブラー・ロスという人物を ご存知だと思います。   彼女は精神科医ですが、 それ…

続きを読む

喪失感を埋める方法

心理学

2014年8月27日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前、「今日、会社をクビになりました」 というOLの方から メールを頂いたことがあります。     読者がメールマガジンにご返信を頂いても、 普段は、私はあまり返信をしないのですが、 事態が事態だったので、直接返信をし…

続きを読む

人見知りと、あがり症の克服法(2

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今回は、前回の続きで、人見知りと あがり症について、なのですが。     実は、人見知りや、あがり症以前の問題であることが 非常に多いと感じています。   なぜなら、人見知りや、あがり症というのは、 人間関係…

続きを読む

人見知りと、あがり症の克服法

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前、私はこんな相談を受けました。   「私は人見知りなのですが、どうすればいいでしょうか?」     これに対する私の答えですが、まず、 「完全に人見知りを克服するのは少し難しい」 ということは、前提として…

続きを読む

成功と幸せの対立

心理学

2014年8月23日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日のブログを投稿してから、 いつも以上にたくさん感想のご返信を頂きました。   本当にありがとうございます。     そして、多くの方からのご返信を読んでいて、 私が疑問に感じたことが1つあります。 &nb…

続きを読む

ドリームキラーから離れよう!

人間関係

2014年8月22日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日は昨日の続きです。   あなたが、ダメな自分を変えたいと思ったら、 あなたをダメ人間にとどめていようとする人たちから 離れる必要がある、ということは昨日書きました。     「私たちって、ダメ人間だよね」…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ