心理学
度を超す貢献は毒
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が色々なビジネスパーソンを見ていると、 お客さんに貢献したり提供したりすることに 狂気じみた情熱を持っている人がいます。 そういう人は、身を粉にしてお客さんに仕えたり、 サポートをしたりするのです。 &nbs…
無償の愛は実在する?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 前回、「偽善はOK」というテーマで書いたところ、 色々な方からご返信をいただきました。 ありがとうございます。 今日はこれと関連するのですが、 「無償の愛なんて存在するのか」 について書きますね。…
離婚した後の子供
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今日のテーマは 「離婚した後に、子どもは父親と母親のどちらになつくのか」 についてです。 とくに幼少期、子どもというのは、 父親と母親、両方からの愛情を求める生き物です。 しかし、両親がケンカをし…
弟子は取るな!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 メンタルがクソな人でよくあるパターンは ・誰かに弟子入りしたい ・誰か弟子を取りたい という考え方の人です。 この両方とも、心に穴が開いている証拠で、 それをお互いに埋めあっているおぞましい関係、 というのが私…
カウンセリングを受ける前に
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、愛着障害について書きましたが、 興味深い返信が何通かありました。 とくに多かったのが、 「私も愛着障害のようなので、カウンセリングを受けてみます」 というもの。 たしかに、すぐに行動を起こす…
愛着障害とは?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 あなたは、愛着障害という言葉を聞いたことがありますか? 愛着障害とは、幼少期に両親からの愛情を しっかりと受けていなかった子供が、 大人になってからジェットコースターのような 不安定な感情状態になることです。 …
躁うつ病と創造性の関係
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私の講座には、本人または家族が 躁うつ病(双極性障害)で悩んでいる人が 参加することがあります。 躁うつ病というのは、うつ病とは似て非なる病気です。 躁状態のときは「自分は何でもできる!」という …
「ノー」を言うスキル
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 自己肯定感が低い人ほど、 嫌な依頼をされたり、不快なことをされたりしたときに 「ノー」と言えません。 自己肯定感が非常に低い人だと、 押し売りされても思わず買ってしまったり、 自分からサービス残業をしてしまった…
依存症の改善
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 日常のストレス解消のために 深酒や喫煙をする人っていますよね。 そして、中には依存状態になる人もいます。 そういった人は、その依存が治っても 他の依存になってしまうことがよくあります。  …
自分の感情を理解する方法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前私が、講座『お金の心理学』の セミナーの中で伝えたことなのですが、 「自分の感情がよく分からない」と悩む人ほど 感情に関する語彙(ごい)が圧倒的に少ない、 という傾向があります。 つまり、喜怒哀楽ぐらいしか…
テレパシーが最強
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が思う最強のコミュニケーションとは 「Telepathy:テレパシー」です。 テレパシーと聞くと、意味がわからないかもしれませんが、 日本語に訳すと「以心伝心」です。 あるいは、阿吽(あうん)の…
エンパスとは? 意味を解説
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 昨日は、コミュニケーションが得意かどうかは ある程度は先天的に決まっているという話をしました。 それで、コミュニケーションがうまい人は 「エンパス」という特徴を持っていることが多いです。 エンパス…
コミュニケーションを学びたい?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「私、コミュニケーションを学びたいんです」 と言っている人に、私はたまにお会いします。 ご存知の通り、私はあまりコミュニケーションが 得意ではないタイプです。 それで、昔はコミュニケーションがうま…
コミュニティ運営の方法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、とあるビジネス系のコミュニティを 運営している人にお会いしました。 その人が悩んでいたことは、 「どうも、自分のコミュニティがあまり盛り上がっていない」 ということでした。 そして、私がどの…
自己欺瞞とは?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 心理学の用語で「自己欺瞞(じこぎまん)」 という言葉があります。 これは、自分の本心を「無自覚」のうちにだましたり、 嘘をついたりする状態を指します。 たとえば、あなたがテレビでお金持ちの人を見た…